AWSで作るはじめてのETL【Redshift Serverless】
概要
ローデータ、データマートを蓄積するデータストアとしてRedshiftを構築する。
Redshift
一覧よりRedshiftクリック

サーバレスダッシュボード

ワークグループ作成

ワークグループ設定
下記の通りに設定する。
言及されていない部分はデフォルトのままでOK。
- ワークグループの名前:
wg-[自分の名前]-[番号]

- Performance and cost controls:
- ベース容量:
8
- ベース容量:

- ネットワークとセキュリティ:
- IP address type: IPv4
- Virtual Private Cloud (VPC):
(自身のVPC) - VPC セキュリティグループ:
(Endpoint用を選択 EndpointSecurityGroup) - サブネット:
(表示されるサブネットを3つ選択)
- 拡張された VPC のルーティング: 拡張された VPC ルーティングをオンにする:
有効化

「次へ」
名前空間作成
「名前空間」は下記の通りに設定。
言及されていない部分はデフォルトのままでOK。
- 名前空間名:
ns-[自分の名前]-[番号]

- 管理者ユーザー認証情報をカスタマイズ:
有効化- 管理者ユーザー名:
admin - パスワードの生成:
(生成されるパスワードをメモっておく)
- 管理者ユーザー名:

「次へ」
設定保存
設定を保存する

完了
AvailableになればOK

接続確認
クエリエディタ v2を選択

ワークグループ選択
自身のワークグループをクリック

認証情報入力
Database user name and passwordを選択し、ユーザー名とパスワードを入力する。(Databaseはそのまま)

接続完了
接続できたらOK

